商用筆文字ロゴに必要なことはいたってシンプル。
クライアントがこの文言にしたのにはどんな思いがあるのか、
何を表現してほしいのか、もっと言えば商品開発の背景には
どんなドラマがあるのか・・・。
それを探り、店舗ロゴなら心地よさを与え集客性を高め、
万人に覚えてもらえるロゴにする。
食品の商品ロゴなら美味しそうに見せる、
ユーザーの購買意欲を刺激するロゴにする。
それを常に考えながら制作しています。
福岡市内2社のデザイン会社でパッケージデザイナーとして勤務した後、2005年「太田さやか筆文字工房 墨技」を設立。同年より独立書人団 岡 桑玄氏に師事し、本格的に古典書道の臨書も学ぶ。カリグラフィーデザイナーとして商品タイトルや店舗ロゴ、映像などの広告媒体全般に使用される商用の筆文字を数多く手掛ける。また、飲食店などの商用空間を彩るインテリア書作品や企業の経営理念、社訓、社是などの受注制作も行う。2007年にはプロ養成の「デザイン書道スクール」を開講。次世代を担う若手を育成する傍ら、様々なイベントや作品展を通してデザイン書のさらなる普及に努め活動中。