ちょっと前から風邪をひいていて、のどの調子が悪い今日この頃。
柚子をたくさんいただいたので柚子茶を作ってみました。
基本的に作れるものは出来るだけ自分で作りたいタイプ。
熱湯を注いで、夜の仕事のおともに良さそうです♪
ちょっと前から風邪をひいていて、のどの調子が悪い今日この頃。
柚子をたくさんいただいたので柚子茶を作ってみました。
基本的に作れるものは出来るだけ自分で作りたいタイプ。
熱湯を注いで、夜の仕事のおともに良さそうです♪
枝豆が異常に好きです。
もう永遠に食べられます。
そしてなんといっても冷凍などではなく、
生の枝豆を買って来て自分で茹でるに限ります。
この夏も何度、食べたことか。
ちょっとめんどくさいけど、両端をはさみでほんの少し切ってから湯がくと
塩味も良く入って食べやすい。
でも、枝豆は茹でると大事な栄養素がお湯に溶け出してしまって
もったいないのだそうです。
フライパンでよく焼き付けてから、粗塩とオリーブオイルをかけると
栄養も逃げないし、とても美味しいそうな…。
次試してみよ!
昔から意味も無く、千切り・みじん切りという単純作業が大好きです。
まな板の上にどんどん出来ていく野菜の山。
ひたすらに一つの作業を繰り返す…
最初は時間がかかっていても、やるほどに徐々にスピードアップしていく過程が楽しいのです。
まぁ終わりがあるからこそ没頭できるのだとは思いますけど。
ということで、この単純作業を繰り返す餃子づくりも大好きです。
餡にホタテ貝柱の水煮缶と隠し味にちょこっと味噌を入れると美味しい♪
初めて作ってから随分経つんで、回数を重ねるうちに包む作業もかなり早くなりました。
お〜〜美しい!!自画自賛(笑)
美味しくいただきます!
すっぱいものが好きです。
野菜のピクルスや浅漬けをよく作るのですが
今回は大好きなカリフラワーで
カレー粉と粗挽き黒胡椒を効かせたピクルスを♪
自分で言うのもなんですが
料理上手です(笑)
市販の味がなんとなく苦手で、
ドレッシングはその都度手作りしてます。
最近はまってるのがにんじんドレッシング。
にんじん 生1〜1.5本
玉ねぎ 中1/2コ(薄切りして水にさらしておく)
りんご 1/4コ(皮付きのまま)
しょうゆ 少々
米酢 適宜
オリーブオイル 多めに
塩こしょう 少々
ねこぶだし 適宜
はちみつ 適宜
以上を適当に入れてミキサーでガーーッとやるだけです。
冷蔵庫で保存。3日で使い切ること。
サラダが激ウマです。
*ねこぶだし:太田家が北海道の通販会社から
取り寄せてる万能だしです うまい!
(こぶ茶や白だしでも代用可)
*さやか’s point
りんごを少し入れると自然な甘さでいい感じです。
真似しても良くってよ!